Blog
ひな祭りお茶会で・・・
2013/02/27
badekur
昨日今日と保育園で「ひな祭りお茶会」というのがありまして、年長さんがお抹茶やお茶菓子をそろりそろりと歩いて持ってきてくれて、それを頂きます
今年はすごく本格的で、着物を着た茶道の先生のような方もいて、なんていう名前かわかりませんが赤いレッドカーペットのようなものまで敷かれており、茶道の専門道具ももちろん、よくテレビで見るでっかい傘??みたいなやつまでセットされていて、「おおなんか緊張するやんけ」みたいな雰囲気で頂いてきました。
昨日は滅多に保育園に行かない旦那が息子の最後の機会だと促されて行きました(笑)その後お迎えで行ったお父さんもごちそうになったらしく、今日私が行って、湯田家なんか食いしん坊??みたいな(笑) 今日は始まる時間に私が行ったら私まだ一人で、おもてなし役で待機している年長組と茶道の先生みたいな人、その他の先生に見守られながらお茶菓子となんかやたら素敵な器のお抹茶を出してもらい、どうもレッドカーペットに座って欲しかったらしく、そこから続く座布団に座っている私に言いにくそうに「こちらへ・・・」と先生から誘導され(笑) 出してもらった素敵な器が素敵すぎる桃みたいな形をしてるもんだから「(ゴクっ)い、一体どこから飲むのが正解なんだ・・・み、みんなが見てる・・・ ・・すみません、どのへんから飲むのが正解でしょうか・・・??」
聞いてしまった(笑)作法などわかりませんなんかくるくる回す的な?器の柄がどうのこうの・・・
考えながらひたすらクルクルしてもしょうがないので聞きました(笑)
緊張気味にお茶菓子を持ってきたり下げたりする息子も含めた年長組さんが可愛かったです
湯田千尋