Blog
いやー暑かったですね運動会
意外と保護者参加型だと思って無くて(笑)借り物競争みたいなやつに激しく夫婦で参加してしまいました(笑)
「いつ借りるの?今でしょ!!」だったかな?借り物競技の名前。旦那は特に、「黒い服の人」「阿部晋三に似てる人」「イニシャルがK・Yの人」とかのパネル提示してる子の時に出ていってました。特に「阿部晋三」は何回か行ってあげてたので5回はトータル少なくとも走ったと思います(笑)
あたしも「阿賀小卒業生」「20年以上前の阿賀小卒業生」←どっちも当てはまって悲しい。
「私と一緒にスキップでゴールまで行ってくれる人」とか出て、トータルで少なくとも3回は走りました(笑)
色々あるんですね(笑)他にも「ゆで卵に似てる人」(笑)←面白いから出ようかと思った(笑)
「○○PTA会長」←PTA会長が走る
「犬」←犬連れて来てる人が一人いて、その人が全部走ってた
「福山雅治に似てる人」←出ずらい 「きれいな奥様」←出ずらい
「赤い帽子の人」←頭のいい人がいて、子供の帽子自分がかぶって走ってあげてた
「わたしの家族」←自分の家族と走る
「身長180センチ以上の人」
「私をおんぶして走ってくれる人」
などなど。思い出す限りで。
保護者の綱引きも意外と本気になり、朝気づいたら打ち身が出来てました(笑)
息子はかけっこ5位(笑)はっぴ着る競技5位(笑)はっぴがうまく着れず泣きそうな顔してました
地べたに座る時は(挨拶などのお話を聞いたり)、いつも石ころ、砂、草、棒をいじり(笑)、時々食べたり(笑)終始注意散漫な様子で(笑) 撮ってきた映像を見ると面白かったです(笑)
娘は午後からの「幼児レース」に出る為に行ってましたが、午前のうちに遊び疲れ昼食後寝てしまいました。暑かったですしねー「幼児レース」は出来れば午前にお願いしたいです(笑)
あ、今日の深夜に鉄道資料館に電車?が搬入されますよね
東町のこの近辺に到着するのは午前2時から2時半あたりで、そこから敷地に下ろすのは未明あたりだそうです
行きたい・・・かなり行きたい。
湯田千尋