Blog
キッズクリスマス会
昨日はキッズ(学童)のクリスマス会に娘と息子と三人で参加しました。
料理にお酒にジュースにお茶、ケーキにお菓子と、すごいんですね料理はオードブルの様になっていたのですが、全部先生方が用意してくれたようで揚げたり色々大変だったと思います。餃子なんか、あれ絶対手作りでしたからね
カレーも一人づつに全員分配られてきて、あれもすごくおいしかったですし、大きな炊飯ジャーから盛って配ってくれてすごいなと思いました。
子供達の出し物や、歌、踊り、手品のおじさんなんかも来て、特に手品のおじさんは相当いい味を醸し出していて、そのマイペースなスタイルに笑いました。子供達もうけてましたね。
手品のおじさんの時はおなじみの手品のテーマ曲みたいなのがBGMで、「たらららららーたらららららーららー」みたいな。
おじさんその間ほんとにマイペースなスタイルで、いろんなおじさん持参の?道具が並んでいるんですが、次の流れで使う道具を目で探しながら、しかも一つの道具をだいぶずっと持ってたり眺めてるもんだから、「まさか初めてそれに触ったわけじゃないよね?」って思わず心配になったり(笑)
一つのマジックの成功がどこだかわからない状況だったり(笑)「ああ、これは燃えなかった」ってマジックだったんだよ・・ね・・?
って、かなりこちら側の解釈が必要なゆるーい出し物とおじさんにかなり癒されました
キッズでダンスを教えてくれている若い男の人の「あっきー先生」って人がいて、子供達がちゃんとゆっくりあっきー先生のダンスを一度見てみたいって声にお応えしてくれて、一曲踊ってくれました。その後ものすごい子供達からの「アンコールアンコール」って声にさくっと応えずに終了してしまい(笑)「あ、ほんとにやらないのね・・・(笑)」って感じで少し残念でしたが(笑)
4時過ぎからはじまり、7時半までの予定が8時くらいまでになるくらい楽しく、そして私は同じテーブルのママ友家族となかなか飲みました。 他にも一年間のスライドショーに、ビンゴゲーム、親子ゲームなど盛りだくさんで、素晴らしい会でしたよ。
今年は旦那が参加できなかったので、ビデオ撮影してきたんですが、来年はパパも参加できるといいです。
湯田千尋