Blog
グッパイ補助輪
2014/04/29
badekur
息子が年少の時、息子の友達でダントツに早く補助輪がはずれた男の子がいまして。年少の小さな体に補助輪無しの自転車は違和感があるくらいに早く、そこから補助輪外しのブームが始まり軒並みうちの息子も含めはずれたものでした。
その男の子は三人兄弟の末っ子で、年少ではずれた時に使っていた自転車もすでにおさがりのものだし、その下もいないので、そこから仲間内で補助輪外したい子の家にその自転車が届くようになりました。みんなそれぞれ自分の自転車は持っているのですが、その代々回ってる自転車で慣れるまで練習してから自分の自転車に戻るので、自分の自転車が痛まないという素晴らしいサイクルなわけです。
そして数年後、ついこないだうちの下の娘にその代々みんながそれで補助輪から卒業してきた自転車が回ってきて、娘にも補助輪外しのブームがやってきました。
初回一発目で乗れるという武井壮ばりの安定感を見せ、段差などはなかなかいろんな道を通って経験しないと難しいですから、今彼女は暇さえあれば自転車に乗る日々です。
うちの娘が乗れたら次に回すおうちが決まっているので(笑) あの自転車はみんなのおうちに行きながらみんなの思い出に刻まれる素晴らしい自転車なのです。
どれくらいの子供達が、あの自転車で卒業していくのでしょう・・・
湯田千尋