Blog
まぐろさんありがとうございます!
![公開日](http://badekur.swifty.org/share/icon/clock12.gif)
![ユーザー](http://badekur.swifty.org/share/icon/silk/user_gray.png)
ご褒美ですか(笑)しばらく我慢していたカラオケにでも行きたいです。やっと少し肩の荷が下りました。
湯田千尋
みどりさんありがとうございます!
![公開日](http://badekur.swifty.org/share/icon/clock12.gif)
![ユーザー](http://badekur.swifty.org/share/icon/silk/user_gray.png)
色々出来るのは当分先でしょうが(汗)、すこしづつ頑張ります!!ありがとうございます!!
湯田千尋
やったー!!!
![公開日](http://badekur.swifty.org/share/icon/clock12.gif)
![ユーザー](http://badekur.swifty.org/share/icon/silk/user_gray.png)
今朝9時に美容師国家試験の合格発表がありました。パソコンで見れるので確認しましたが、実技・筆記ともに合格でした。
これからまた少しづつ練習していかないといけないので、人様の頭をカットできるのはまだまだ先ですが、まずは美容師免許取得という第一歩は果たせました。
スクーリングで不在時はお客様にも電話の間お待ち頂いたりご迷惑いかけしました。家族や夫の協力もあり、3年間(通信)が長いようで短いような感じで終わりました。
正確には合格通知を受け取った後、自分で申請に行って晴れて美容師となります(何もできませんが形はwww)
今後少しづつお役に立てるように頑張りますのでよろしくお願い致します。
湯田千尋
弥彦登山
![公開日](http://badekur.swifty.org/share/icon/clock12.gif)
![ユーザー](http://badekur.swifty.org/share/icon/silk/user_gray.png)
一日延期になった弥彦登山に息子は今日出かけました。全校登山なので1年生から6年生までみんな登ります。なかなかハードだと思いますけど、縦割りの班で協力しながら登るようです。
昨日まで天気悪かったから、足元大丈夫かなと少し心配ですが、朝「俺登山とか好きだからなぁ~」とか言ってたので(いやいや、1回しか登ったことないだろ。去年に)というツッコミはしないでおいて送り出しました。
頑張っているかなあ。
湯田千尋
9/23日、電話がつながらずすみませんでした
![公開日](http://badekur.swifty.org/share/icon/clock12.gif)
![ユーザー](http://badekur.swifty.org/share/icon/silk/user_gray.png)
ネット、カードの機械、電話、USENと全部つながらなくなり、大変ご迷惑おかけしました詳しくなくて説明ができませんが、何かの機械の故障でした。
特に電話がつながらないのは本当にすみませんでした。HPでお知らせも出来なくなっちゃって困りはてましたが、すべてなおりましたので、どうぞよろしくお願いいたします。
湯田千尋
あきはなびまつり
![公開日](http://badekur.swifty.org/share/icon/clock12.gif)
![ユーザー](http://badekur.swifty.org/share/icon/silk/user_gray.png)
昨日は第2回「あきはなび」でしたね。今年も行きました。
今年は鼓童が来たのでそれも見たくて、素晴らしかったです。みなさん男前に見えて(語弊がありますね。みなさん男前です)
・・・いい体してましたなんてゆうか説明が難しいんですが、すごい腹筋を使う叩き方のやつがあって、あれはすごいです。演目の途中で何度も拍手が沸き起こるという感じでした。鼓童の写真は撮り忘れました(笑)
今年もやはりとても寒かったです。二回目で思ったのは「ダウン着てちょうどいい」ですね。
着て行きませんでしたが。来年は着て行こうかと思います。やはり今年は2回目ということもあり、去年より玉数も多いことはもちろん、←いつも「もちろん」を「もろちん」と打ってしまいそうになります。あ、すみません
デザイン?に工夫をこらしたものや、尺玉の数も多くてよかったです。「尺玉9連発です」とか聞こえると9連発前にテンション上がっちゃいますよね。
反省点としては(はなび大会のではなく、我が家のです)、
・厚着をして行ったつもりだったがやはりまだ薄い。寒い
・去年は敷物を忘れた。今年は持って行って旦那に褒められたが、一度もひらいたことのない敷物で現地で広げたらビックリするほど小さくて全員入らない。晴れていても夜の河川敷って湿ってるんで必ず持って行ってください。必ずサイズ確認してください。・・うちだけか。
あとはまだ一度も行ったことない方に
・現地に沢山食べ物やありますが、かなり並ぶので並びたくない人は持って行くといいです。
・メッセージもちゃんと聞きたい人はステージから離れすぎない方がいいです。
・トイレは思ったほど行列にはなりません。
多分ずっと毎年うちも上げると思いますので、機会があれば花火とメッセージに耳を傾けてみてくださいね
湯田千尋