Blog

柿祭り

公開日 2014/10/28 ユーザー badekur

我が家にも頂いた柿が山ほどあって、干し柿はあまり食べる人がいないので多分作ったとしてもあまり量は作らないはずです。母の手伝いをして、娘が母と二人で柿のヘタ部分を焼酎?何?なんかに漬けてるのを見て、見て、見て通り過ぎました(笑)←手伝えよ

昨日はスポーツの秋第2弾の、秋葉区総合体育館のワンコインプログラムに参加してきました。母と。

様々なプログラムがある中で選んだのが「ボディジャム」。激しめのダンスに近い感じ??

第1弾で行った(知り合いのママさんがやってるとこ)、エアロビとはまた全然違った楽しさで、男性の40代くらい?の腕ムキムキの、ノリノリのイケイケみたいな面白いインストラクターさんで、とても楽しかったです。時々会話に英語が混ざる感じ?わかります?たまに目を閉じて音楽と自分に酔ってるみたいな感じがとても良かったです。

ステップも初めてなので結構難しくて、時々自分が何をやってるのかわからなくなる時もありましたが(笑)頭で考えてるとドツボにはまるので、こんな感じ??みたいな、楽しいからまあいっかみたいな初回はそんなスタンスで挑戦してきました。

とても楽しかったので、おすすめです。

あ、あと他にも「ボディパンプ」「ボディコンバット」とかそういう「ボディなんとか」みたいなのがいくつかあって、楽しそうです。←詳細載せろよ

フラダンスとかもあるし、みなさんもスポーツの秋どうですか??

           湯田千尋

タグ タグ 固定リンク 固定リンク コメント コメント(0)

トップへ

運動の秋

公開日 2014/10/23 ユーザー badekur

タイトル間違えた。一般的には「スポーツの秋」と言うな。

最近運動の秋が私にやってきています。試験が終わったら前から体を動かして行きたくて、なんかやってみたいと思ってたんですが、まずはこないだ知り合いのママさんがやってるエアロビに行ってみました。やったこともないので疲れたけど(足と手はバラバラに何やってんのかわからない動きになっちゃうし)、汗かいて楽しかったです。見てるのを同じように同じことやるのって難しいんだなと思って、ダンスやってる人ってすげーなと思いました(笑)

そんな滑稽な動きを初対面の人に混ざりながら披露しつつ(笑)とても楽しかったので今後2回分の予約しときました。

それから、秋葉区総合体育館のいろんな500円プログラムがあるんですけど、その中にもやってみたいのがあって、それも予約しました。行ける時に行けるし、1回500円てのが魅力的

一度行ってみて良さそうだったら毎週行きたいと思ってます。しかし普段動かないとこんなに体ってギシギシ痛くなるんだなと痛感しました。

              湯田千尋

トップへ

観戦してました!!(笑)

公開日 2014/10/19 ユーザー badekur

全然気が付きませんでした!!(笑)

あれ、毎年大体応援します(笑)今年は天気もよくよかったですが、去年なんて雨だし寒いしで、気の毒なくらいでしたが。あれはどんな人が出るんですか??学生から大人までいますもんね。

              湯田千尋

トップへ

無料開放日

公開日 2014/10/14 ユーザー badekur

だったのです。昨日。アサヒアレックスアイスアリーナが!体育の日?でしたっけ?それで貸靴300円だけで滑走料金無料!!ってことでこんなお得な日は無いと、家族で行きました。

お母さんとか妹は何十年ぶり?って感じで楽しそうでした

「昔、新潟アイスリンクがあった頃、いろんな出会いもあってねぇ」なんて母がよく言ってましたし。

思いのほか混んでなかったので、楽しく滑って来ました。足が痛くなるから2、3時間が限度ですね。頑張っても。特に昨日は一人300円しかかかってないから「モト取るぜ!」と頑張り過ぎることなく程よく滑ってなんの未練もなく2時間いたかいないかで帰って来たので、「なんかセレブ?」という錯覚を起こしましたが、そもそも無料開放日狙って行くし(笑)300円しかかかってないし、小さい喜びを感じる庶民丸出し一家です。

今後ともよろしくお願い致します(笑)(笑)

               湯田千尋

 

トップへ

どうなるのか・・

公開日 2014/10/10 ユーザー badekur

週末また荒れますね。台風の時期ではありますが、今年は非常に天災が多いような気がして、こないだの台風で湿り緩んだ地盤がまた今週末で大変なことになりやしないかと心配しています。

今年もあと二か月になり、一人で今年の流行語大賞はなんだろうと考えていました。

「今でしょ!!」が去年のことなのか今年なのか一瞬わからなくなるくらい一年て早い。毎年早いんですが。

梨の妖精?は今年出てきたのか去年なのか・・・ふなっしーも小林先生も去年からいたのだとしたら意外と人気も長続きしていますよね。多分本人達が一番思ってるでしょうが。

去年の「お・も・て・な・し」なんかはだいぶ色んないじられ方をしやすい言葉で、あらゆる場面で見かけたような気がします。「お・も・て・う・ら」とか。99%がしょーもないやつです。

そんなこんなで週末お出かけされる方は気を付けてくださいね。

 

          湯田千尋

 

トップへ

雨の日のブログ

公開日 2014/10/03 ユーザー badekur

雨だし、また台風近づいてるとかですか?言ってますよね。

めっきり暗くなるのが早いので、遅くまで仕事した感になってなんか嫌ですよね。1日はマラソン大会でした。前の日予想外に雨降ったので一瞬ヒヤッとしましたが、当日よい天気でした。

去年は靴が脱げるというハプニングで一時的にビリになるということがありましたが、今年は本人も3位くらいにははいりてぇとか言ってて去年とは違いやる気を見せていたのでそれだけだもちょっと「成長したな」なんて思ってました。目標を持つことは大事です。

本人がやる気であればこちらもアドバイスをしました。グラウンドのなるべく内側を走りなと、絵付きで教えました。

当日息子は5位になりました。おぉーよかったじゃんでも最後目の前に二人くらい追い越せそうな子がいたのに普通にその後を走る息子。しまった「ラストスパート」というのを教えるの忘れてた。

最後にみんな結構猛ダッシュして最後の最後に追い抜くとかやってるじゃないですか。

帰ってから言ってみたら「来年はラストスパートやってみるわーい(嬉しい顔)」とか言ってたんで(笑)来年も楽しみです。

           湯田千尋

 

タグ タグ 固定リンク 固定リンク コメント コメント(0)

トップへ

メニュー