Blog

みどりさんありがとうございます!

公開日 2013/06/29 ユーザー badekur

そうかな?揺れるハートそうかな??グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

レベル0から1でも上がったらそれは進歩ですもんね!!!!なんか元気出てきました!!

なんかおいしいものでも食べて頑張る!!(笑) 肉食べたいな

                 湯田千尋いい気分(温泉)

トップへ

非常に緊張しております

公開日 2013/06/29 ユーザー badekur

HPのお知らせや、ブログにも書きましたが、7/1からいよいよ不在がちになります。美容実技の実習の為です。7/1から8/8までと、約1か月だけですが、いよいよ明後日とせまって来ると毎日もう緊張しております。

若い時のように、初めてのこと、新しい環境に対しての先入観もゼロで、「楽しんでやろう!!なんとかなるさ!!」といようなフットワークの軽さと勢いのようなものって、年を重ねるにつれ段々とそれが慎重になったり、腰が重くなったり・・・思いつきで飛びこんだり、行ったりやったり自分一人の時とは全然違いますね。

年を重ねるにつれ慎重になって行くのも大事なことですけどね。自分一人の時とは違う、家族なんかも増えたり、それによる環境も変わっているのですから。

今日、明日は準備したりししたりしながら、明後日からの生活にそなえます。

久しぶりの電車通学の日々になるので、定期も何十年ぶりに買います(笑) 電車での過ごし方も忘れたので、なんか恥ずかしいです。どの位置にいればいいのか正解がわかりません。

役1か月、一人で切り盛りしていく旦那と協力してくれる家族に感謝しながら、32歳、遅ればせながら美容師見習い、頑張ります。

最後に一応また書かせて頂きますが、7/1から8/8まで、平日は学校が終わった夕方からお店にいます。土日は学校がないのでお店にいます。

いつも来て下さるお客様、来店中お電話が来たりした際に少しお待たせしてしまうこともあると思います。大変申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。

                 湯田千尋いい気分(温泉)

トップへ

しゃべれる人はしゃべれる(笑)

公開日 2013/06/26 ユーザー badekur

言える人はちゃんと言えるのに、言えないところが微笑ましい(笑)

「ぼく」→「ぽく」すごいわかる(笑)

              湯田千尋

タグ タグ 固定リンク 固定リンク コメント コメント(0)

トップへ

すみれちゃんありがとう!

公開日 2013/06/25 ユーザー badekur

さっそく家族に見せびらかしたわ(笑)←東方神起の東京ドームコンサートで客席に降ってくる、二人に直筆メッセージ入りの銀テープをすみれちゃんにもらったのです。

そしてその夜別の友達に借りた東方神起のファンクラブイベントのDVDをおかずに一人飲んだのでした(笑)

その中で、二人がお客さんから借りたものでマネキンをコーディネート対決するというコーナーがあり、すみれちゃんはその時のユノのコーディネートの方が良かったと(笑)

他にもミニライブやいろんな内容盛り沢山なんですが、私が印象にすごく残ってるのは、ミニライブでの歌・ダンスに「おーやっぱすげーなー!!」と見とれていたところに、ユノのひときわ大きな「もっと楽しもうじぇー!!!!!!

の雄叫びに思わず笑ってしまうという(笑)韓国人の「ざじずぜぞ」の言いにくさは心温まるものがあります(笑)

                  湯田千尋

トップへ

さくらんぼ狩り

公開日 2013/06/23 ユーザー badekur

近年恒例になっているさくらんぼ狩りに、お母さんと子供達で今年も昨日行ってきました

沢山現地でも食べて、買ってきたさくらんぼも家で沢山食べてましたね

ビールのうまい季節、そう年中うまいんですが、さらにうまい季節ですね。

帰って飲んで、また風呂上りも飲んで・・という習慣、もはや「癖」ですね。

飲まないとなんかリズムが狂う感じがします。

一日のリズムというのは非常に大事ですからね。←無理やりもっともらしく

さて、明日はお休みです。今日はまた一日のリズムを大切に、またそれを楽しみに帰ろうと思います(笑) 今日のつまみは友達に借りた東方神起のファンクラブイベントのDVDの昨日見た続きです(笑)

               湯田千尋

               

トップへ

そうなんですか!!

公開日 2013/06/22 ユーザー badekur

かき氷片手に歩いている親子を見かけたのですが、そういう出店?も出ていたのですか??

整理券は何枚配られたのでしょうね。整理券貰うと運転席に入れるとかでしたっけ?

明日もかなりの人が訪れるんでしょうね 鉄道の町新津、万歳!!

                   湯田千尋

トップへ

メニュー