Blog

4月になりました。

公開日 2017/04/02 ユーザー badekur

 

四月は環境が変わることも多く、ドキドキとバタバタが沢山あります。それでも少しづつ過ぎるうちに慣れて、それがいつもの自分の当たり前の日常に変わっていくんですよね。

みなさんから日々いろんなお話を聞いて、フレッシュな気持ちになります。

私もまた頑張ろうってそこから元気をもらいます。

皆さんを応援しています。私も頑張ります!

                湯田千尋

 

 

タグ タグ 固定リンク 固定リンク コメント コメント(0)

トップへ

今日は

公開日 2017/03/11 ユーザー badekur

 

わたしも早速。

fukko.yahoo.co.jp/

湯田千尋
タグ タグ 固定リンク 固定リンク コメント コメント(0)

トップへ

三月になりましたが・・

公開日 2017/03/09 ユーザー badekur

この雪です。

「ぼそんぼそんと降ってどうしようかと思ったー!」って友達が話してて、「だよねー!!やめてほしいよね!!」って私も話してました。

県外出身の旦那が「ぼそんぼそん?!」ってなってました。ぼそぼそより大きい積もりそうなほどの降りの時の「ぼそんぼそん」ですよね。

そこから新潟ならではの言葉が沢山見つかりました。

かわかわする⇒乾いてる

がながな⇒痩せすぎ

がなんがなん⇒痩せすぎの最上級

ぺそっとする⇒へこむ

ガサんガサん⇒ガサガサの最上級

ざわっとする⇒怖かった・ぞっとした・びっくり

びしょんびしょん⇒びしょびしょの最上級

ぼとんぼとん⇒音ではありません。ぼとぼと落ちるの最上級で次から次へと何かが落ちている状況に使います。

しかっとしろ⇒背筋をシャキんとしろ。または、しっかりしなさい

他にもまだまだありますが・・・

見てくれてありーがとね!←新潟の言い方には長い棒が入りやすいです。

               湯田千尋

タグ タグ 固定リンク 固定リンク コメント コメント(0)

トップへ

東町ミニ運動会

公開日 2017/02/26 ユーザー badekur

今日は東町ミニ運動会でした。

下の娘はおばあちゃんと出かけました。東町は近年、青年部・女性部・地域PTAの方がとても元気で楽しいことを企画して下さるので感謝しています。

冬場はなかなか体を動かす機会が減ってしまうので、帰宅後娘から話を聞くのが楽しみです。お菓子を配られたりもらえたりするのでなんだか必要以上に袋を持って行きました(笑)どんだけ(笑)

                湯田千尋

タグ タグ 固定リンク 固定リンク コメント コメント(0)

トップへ

バレンタインデー

公開日 2017/02/14 ユーザー badekur

ですね。

今までは毎年ずっと私が作っていたんですが、去年から娘が友チョコを覚えてきまして(笑)

そっちの数の方が大変なんですが(笑)今年も20個ちょい分昨日二人で用意しました。

去年はクッキーだったので、今年はチョコを溶かして型に入れてチョコを作る(笑)←結果チョコ(笑)

を作りました。彼女も大きくなってきたのであまりハラハラやきもきせずに見ていられました(笑)

湯煎でチョコを溶かす時に「お湯入っちゃわないようにきをつけてねー!」なんて言っときながら二回も私がお湯入れました(笑)(笑)

まあそんなこんなで、今日はチョコ配りに帰宅後周ります。

              湯田千尋

タグ タグ 固定リンク 固定リンク コメント コメント(0)

トップへ

2月になりました。

公開日 2017/02/01 ユーザー badekur

早いものですね。今年に入ってからもう1か月が終わってしまいました。

節分、バレンタインすね。大体節分には母手作りの恵方巻きを食べます。それをだまって食べるだけでかなりお腹がいっぱいになる大きさです。

バレンタインは去年くらいから娘が友チョコ作りをやり始めて、それの手伝い兼家族のチョコ作りをしないといけません(笑)←しないといけませんのところに本音が・・・・(笑)

まだまだ2月は雪が心配ですが、無事に冬を乗り越えましょうね!

                   湯田千尋

 

 

タグ タグ 固定リンク 固定リンク コメント コメント(0)

トップへ

メニュー