Blog
今年も運動会終わりました
20日が運動会でしたが、本当に暑かったです。29度くらいもありました。
こどもらは元気です。終わっても二人とも遊びに行きましたからね・・
日焼け止め塗って行きましたがこんがりしてましたね。しょうがないです・・
今年は満日も加わり、保護者の方も子供も活気がますますパワーアップしていました。
来年は上の子も最後の年になります。行事も、あっと言う間ですよね。
湯田千尋
レゴランドに上陸
GW前半のうちに早々に旦那実家名古屋へ行って来ました。この時期なので話題のレゴランドへ行って来ました。前評判色々ありましたが、実際行ったらすごく楽しかったです。
人もそれなりに普通にいましたし、でも一番混むアトラクションでも30分から45分待つくらいで、ほとんどは5分で乗れました。小さなお子さん連れの方には待ち時間が長すぎないというのはすごく助かりますよね!
ちなみに一番最初の写真はレゴランドの駐車場(駅ともつながってる)から、レゴランドまでの間にある、いろんなショップが町のようになっている通りで、おしゃれな飲食店から、雑貨屋、ゲームセンターなどなどが沢っ山あり、ここに行くだけでもデートになりそうです。
湯田千尋
今年の新津祭りの流行
「電球ソーダ」というものです。
若い子はこぞって持っていました。見た目も可愛いのでうちも買いました。
今年の流行でした(笑)
湯田千尋
ぎりぎりの桜
強風で土手の桜が散る直前くらいに、一人で自転車で散歩しに行った時のものです。リアル「ちい散歩」です。
本当にこの日は暖かくウォーキングの方も多かったです。
ぼんぼりも見えてきました。夜は綺麗なのでしょうね。少し祭り感があり、テンションがあがります。
よーく見ると、ボンボンが沢山集まって一つの桜なんだとわかります。月曜お昼くらいでしたが、公園には花見の宴会の集まりや、お年寄りの施設の方が何人か乗せて窓を開け、ゆっくり車で走りながらお花見をしているのに遭遇したりして、とてもよかったです。
こちらの濃いピンクもまた綺麗ですよね。少し今だと終わりかけてきてますが、まだ沢山花もついてて綺麗です。
このあたりは特別どこかに花見をしに行かなくても周りに結構ありますから、よいところですよね。
湯田千尋
妹の結婚式でした
4/9はお休みを頂きありがとうございました。妹の結婚式でした。
長岡のヒルサイドビラシエベルトという素敵なところでした。
余興で恋ダンスを親族で踊るというのがありまして、しばらく練習したりしていたのですが、離れて普段暮らしている家族もいますし、なかなか合わせて練習することもあまりできませんでしたが、当日なかなかのグダグダな感じで楽しく踊れました(笑)
途中で高砂に座っている新郎新婦を夫と息子が連れ出し、踊りに参加させるという流れにしていたのですが、(ちなみに踊れないのに連れてこられたが実は踊れるという流れになる予定でした)
夫がパニックになり予定よりものすごく早くに新郎新婦を迎えに行ってしまい、迎えに行ってる間の部分は夫は踊りを練習していなかったので逆にまるまるそこが余ってしまい、よくわからない動きでごまかすという(笑)
予想だにしていなかったアクシデントを生み出した夫でしたが、会場のみなさんもノリがよく、前に出てきて一緒に踊ってくれた人、椅子に座りながらもノリノリで踊ってくれた人などがいて、とても盛り上がりました。
ちなみに親族で踊ったと言いましたが、参加者の内訳は、私・夫・私のお母さん・息子・娘・私の一番下の妹でした。私の父はビデオ撮影係でした。
姉妹が結婚するのが初めてだったのですが、なかなか良いものでした。親戚達とも久しぶりに会えましたし、新郎のご親族の方達ともお逢い出来、和やかな楽しい時間を過ごさせてもらいました。月並みだけど、末永くお幸せにね!これ大事!
湯田千尋
春っていうのは
新しい環境になったり、クラスが変わったり、何かを始めたり、、、何か慌ただしくてそわそわします。なんだか知らないけど少し嬉しい気持ちになります。春っぽい服を着ようかな、髪を少し変えようかな、とかも。
でも個人的にはバタバタして慌ただしくしていても、いつしかそれに慣れて今のこれが当たり前になり、またいつの間にか普通の毎日として過ぎて行くのが早すぎて、さみしく感じることもあります。
湯田千尋