Blog
夏の風物詩
![公開日](http://badekur.swifty.org/share/icon/clock12.gif)
![ユーザー](http://badekur.swifty.org/share/icon/silk/user_gray.png)
といえば、こわーい話。
そんな番組もちらほらやっていますね、お盆あたり増えるのでしょうか。
私は大好きで見たいんですが子供も私以外の大人も怖がりばかりで困ります。
昨日も「どや顔サミット」かなんかでやってましたが。夏限定の古町のお化け屋敷、「古町マネキン」??なんでしたっけ?なんとかマネキンですよね?
あれも行きたいんですけど、行ってくれる人がいない(笑)
行った方いますか??どうでしたか??
「わざわざお金払ってまで怖い思いしに行く意味がわからん」と言われてしまいます。(笑)
私の持論として、今まで金縛り程度のことすらも一度もあったこともなく30数年生きてきてるのに、今更何がみえるっちゅーねん。と思うんですがね。
昨日の「どや顔~」でも、河童を見たとかいう怖さレベルで言ったら0.5くらいの怖い話に妹が「こわーい」とか言ってて(笑)「マジ?」と思っていました。
私も「こわーい」とか言ってお化け屋敷で抱きついてみたいもんです。
湯田千尋
カーテンにも・・・(笑)
![公開日](http://badekur.swifty.org/share/icon/clock12.gif)
![ユーザー](http://badekur.swifty.org/share/icon/silk/user_gray.png)
たまに2週間くらい出ないなんて話も聞きますよね。赤ちゃんでもやっぱり辛いんでしょうねえ。
サッカー男子残念でしたね でもみなさんほんとにお疲れ様ですと思います。帰国したらゆっくり休んでほしいです。
湯田千尋
娘が手に持っていたもの・・・・
![公開日](http://badekur.swifty.org/share/icon/clock12.gif)
![ユーザー](http://badekur.swifty.org/share/icon/silk/user_gray.png)
朝着替えていたはずの娘が二階のトイレに入っていた私のところへ切なそうな声と共に上がって来ました。
「ママーこれー」
手には小さなう○このかけらが。
ほんの少し出そうになったう○こが尻の間にはさまり違和感を覚えたのでしょう。
一緒にトイレに捨てに行き、よーくよーく手を洗いました(笑)
「他にどっかでう○こしてない?」
よく部屋も見渡しましたが他には落ちたりしていないようでしたし、その後しっかり本う○こもしたのでよかったです。
ああびっくりした(笑)
湯田千尋
なでしこ銀!!!
![公開日](http://badekur.swifty.org/share/icon/clock12.gif)
![ユーザー](http://badekur.swifty.org/share/icon/silk/user_gray.png)
そうですね(笑)男子の時は私もなんなら行きましょうか?二人で笛のようなもの←名前ワカラナイ
吹きまくりましょうか(笑)
湯田千尋
節目として・・
![公開日](http://badekur.swifty.org/share/icon/clock12.gif)
![ユーザー](http://badekur.swifty.org/share/icon/silk/user_gray.png)
やはり昨日すぐに電話して、三歳児検診来月4日に同じ場所であるというので行けることになりました
子供の成長の度合いとかって、一人目の時なんて特に周りの意見や指摘なんかが気になったり不安になったりするものですよね
遅れているとか、もうこれは出来た?など聞かれたり言われたり。
それぞれのペースがあるってもんですよね
湯田千尋
ああ大失態・・・
![公開日](http://badekur.swifty.org/share/icon/clock12.gif)
![ユーザー](http://badekur.swifty.org/share/icon/silk/user_gray.png)
2連休でした。一日目、海へ行こうと思っていたんですけど、ものすごい雨になり、明日にしようと息子の誕生日プレゼントの欲しがっていた本なんかを買いに出かけました
次の日起きたら息子「俺頭が痛いから海いけねえ」
息子が頭が痛いと言う時は最近熱がでる証なんです。案の定微熱から出てきて、咳の薬をもともと貰いに行く予定だった娘と共にみんなで医者へ行き、二人とも半年は医者にかからず元気に過ごしていたものですから、久々の息子発熱に「お水飲むか?」「熱計ろう」などといろいろ世話を焼いていましたら、すかっかり忘れてしまいました。娘の三歳児検診
行けない方は他の日程や場所をお知らせいたします~の番号に電話せねば
三歳児検診以降って、もうそういう検診的ないろいろ調べる系って無いじゃないですか。就学前検診?くらいまで。別にどこも気になる点もないんですが、やはり行っておいた方がいいですよね。
昨日はまぐろさんのご指摘どうり、旦那の誕生日でもありまして、もうほんと三歳児検診の事をすっかり忘れて思い出したのが夜風呂の中。チーン・・・
いつもカレンダーに忘れちゃいけない予定を書いておくんですが、それを忘れていたのです。
ああやってしもた。
ごめんよ。これから問い合わせして、今度は忘れず行きましょうね
湯田千尋