Blog
最後の運動会
息子最後の運動会が一日延期ではらはらしましたが無事終わりました。
毎年楽しみにさせてくれて本当にありがとう。
成長は楽しみだけども、小学校生活の一つ一つが終わっていってしまうこの一年は寂しくもあります。
いろんな行事を一緒に楽しみ、見逃さずにいきたいと思います。
湯田千尋
GW明けて3日目
GW、どこか行かれましたか??明けて3日経ちました。
社会復帰出来ていますでしょうか?(笑)
うちは連休ではないですけど、ぽつぽつとお休みお頂きまして息子のミニバスの大会や、家族で子供の行きたいところへちょっと遊びに行ったりしてきました。
ラウンド1や初スタミナ太郎など(笑)
うちは食べ放題はいつもワールドビュッフェに行くのですが(東区の)、今回は焼肉も食べれるということでスタミナ太郎へ行きました。
鳥屋野の海鮮食べ放題の「網元」にも行ってみたいです。
お昼近くでお腹すいてるとこんな内容に(笑)
湯田千尋
きれいですなぁ
昨日撮ったのですが、自分の指的なものが入り込んでいて一枚しか撮ってなかったものですからショックで悶絶しました。
なので今日はこのとおり、自分の指的なものも入らずリベンジを果たしました。
そしてボンボン具合も増しております。きれいですねぇ。
湯田千尋
ご入学おめでとうございます
小学校・中学校・高校と、公立は今日が入学式ですね。
小さなお子さんの手を引き歩く親子・少し大きくなった子供と並んで歩く親子、見かけると微笑ましくなるどころか、少しにやけてすらいます。(頭のおかしい人)
雨かなぁとか思いましたが、なんとか天気がもちそうでよかったですね。お着物の方よかったですね。
今日はごちそうでしょうか?記念に外食でも行かれますか?何時ごろ行かれますか?伺います(笑)
出来ればお寿司がいいです。(聞いてない)
とにかく本当に心からおめでとうございます。
湯田千尋
小学校の卒業式も終わりました
写真や、実際にお店に制服姿を店に来てくれた子もいたりして、とても眩しかったです。
普段小学校の中で見ているととても大きく見えていましたが、実際に制服を着ているとまだ幼く見えて、登下校が始まって歩いているのを見るとどれが一年生かわかってしまうものですよね(笑)
うちも来年こんな感じになるんだなと思いながら見ていました。
子供の適応能力ってすごいなって思います。
新しい環境になり、初めはどことなくそわそわした感じが伝わるのですが、いつの間にか新しい制服にも着慣れ、登下校で歩いているその歩き方からも「もうこの環境が当たり前なんです」という感じがしてきます。お店の前を通る時に、学年や環境が変わってもなおこちらへ手を振ってくれたりするのを、自分の子供のように嬉しく感じます。
周りの人みんなから見守られ、可愛がられ、大切にされて、どうぞ大きくなっていってください。
応援しています。
湯田千尋
卒業シーズン
今日あたり高校の卒業式も多いみたいで。
毎年感慨深い気持ちになる時期です。その年その年の卒業・入学にあたるお客様の進路状況などを聞かせてもらったり、時にはその相談に乗らせていただいたりと、そんな風にしてまたこの季節になりました。
私は個人でツイッターをしているのですが、今朝見たツイートでジーンときたものがありました。↓
「卒業式後、下級生女子や別クラス女子の出待ちもなく、なんの後ろ髪もひかれず華麗に男だらけで遊びに行った高3を高3と呼ぶのも今日で最終日となりました。18年育ててきて今一番成績が悪くても、運動神経しかいいところがなくても、素直で柔らかで回転寿司で満足する優しい子に育ってくれて良かった。」
うちの子はまだここまで大きくはありませんが、とても響きました。
皆様の大切なお子様のご卒業、本当におめでとうございます。卒業される若い皆様も、本当に良く頑張りました。
少しずつ暖かく変わっていく今の季節のように新しくそれぞれのこれからが変わりますから、それを楽しんで自分の人生を暖かく楽しいものにしていってください。
湯田千尋