Blog
花火打ち上げ予定時間
![公開日](http://badekur.swifty.org/share/icon/clock12.gif)
![ユーザー](http://badekur.swifty.org/share/icon/silk/user_gray.png)
タイムスケジュールがを教えていただきまして、当店バーデクーアの花火は19時19分ごろの予定だそうです。行かれる方は、耳を澄ませてみてくださいね
あきはなびまつり9/21
![公開日](http://badekur.swifty.org/share/icon/clock12.gif)
![ユーザー](http://badekur.swifty.org/share/icon/silk/user_gray.png)
16,7年ぶりですか?新津の花火が復活します。協賛集めとかも色々あったようですが、無事上がる予定みたいですので楽しみです。
当店も、一番小さい金額ですが、日頃のお客様への感謝を込めて一発上げます。
その際のメッセージ?よく「どこどこ企業様の花火です」的なアナウンス?あれも多分言ってくれるのかな?それ用のメッセージも考えました。当日はFM新津さんが現地にいるのか、音声で聞こえてくるのかわかりませんがそちらでも紹介してくれるらしいです。(すべての情報が定かじゃなくてすみません)
協賛者が掲載されるパンフレットのようなもの?にも載せてもらえるらしいです。(すべての情報が定かじゃなくてすみません 2)
ここで一つお詫びを。
「すみません花火の話よく話聞いてませんでした
」
とりあえず、どんなものが上がるのか、そしてどんな風にアナウンスも聞こえるのか、聞いてみたいので、私達も行こうと思ってます。当日行かれるお客様は、耳を澄ましてみてくださいね
どうせなら晴れて欲しいですね。
湯田千尋
そんな時には・・・
![公開日](http://badekur.swifty.org/share/icon/clock12.gif)
![ユーザー](http://badekur.swifty.org/share/icon/silk/user_gray.png)
東京あたりに親戚とか知り合いでもいれば・・・泊めてもらえると。(笑)
いいのですが・・・
湯田千尋
まちがいない(笑)
![公開日](http://badekur.swifty.org/share/icon/clock12.gif)
![ユーザー](http://badekur.swifty.org/share/icon/silk/user_gray.png)
流行語大賞でなかったとしても間違いなくノミネートですよね(笑)
ていうか、そんなにするんですかチケット
東京オリンピック貯金しんばですね
もう競技なんて選べないじゃないですか。でも行ってみたいですよね。泊まるところだって、相当とるの大変そうですよね。テレビでやってましたが、選手村の総工費1000億円ですってね。
選手村も見てみたいものです。
湯田千尋
東京オリンピック
![公開日](http://badekur.swifty.org/share/icon/clock12.gif)
![ユーザー](http://badekur.swifty.org/share/icon/silk/user_gray.png)
決まりました。
決まった瞬間の、クリステルの動きが気になりました(笑)みんなが抱き合って喜ぶ中、クリステルも思わず隣のおばさまに一瞬抱き着くのですが、あんまり知らない人だったのかしりませんが、すぐさま離れて他のところに行くってゆう。なんだったのかな・・・同じことうちのお父さんも言ってて、やっぱみんな思ってたんだって(笑)
まあそれはさておき、7年後です。
いろんな人が言ってますが、それまでは元気でいるようにしようとか、みんなそれぞれの7年後までの目標が出来ていいねと。
うちの子供達はその頃中2と小6になります。
今から父がもうどこに連れて行っても大丈夫な年頃の孫達を連れて見に行きたいと楽しみにしております。私達はちょうど40になります。私はその頃お客様の髪を切らせてもらっているだろうか。
きっとみなさんが7年後の自分を想像しているように、私も想像していました。
前回の東京オリンピックを見た世代の方々などは感慨もひとしおでしょうね。まさかもう一度東京で行われるなんて。
7年後の自分の為に、東京オリンピックを見る為に、みんなで今日から青汁でも飲んでみますか(笑)
湯田千尋
祭りの後
![公開日](http://badekur.swifty.org/share/icon/clock12.gif)
![ユーザー](http://badekur.swifty.org/share/icon/silk/user_gray.png)
サザンでそんな題名の曲があったようななかったような。
夏が終わるだけでもなんとなくさみしい感じがしますね。通常の、いつもの毎日に戻ってしまう。
大きな行事や、引退式などあればなおさらでしょうね。
私も昨日五中のグラウンドの前を通り、時間があれば一日見てたかったです。
昼からの雨は残念でしたねもう「おしい
」って感じ。あとちょっと数時間降らなければ「今年の体育祭は降らずに終われたよ」になったのになぁ。
お子さんたちも、先生達も、まぐろさんはじめ保護者の方々もお疲れ様でした
大勢で協力してやったことって、思い出にずっと残りますね。
湯田千尋