Blog

無事終わりました?!入学式

公開日 2013/04/06 ユーザー badekur

昨日無事終わりました入学式。

キッズで知り合いになった子と手を取り合いはしゃいでいたりして、体育館などのスケールと在校生のサイズや人数に圧倒されながらも無事終わったのもつかの間、帰り際さすがに緊張して疲れたのか、背負っているランドセルの重さに不機嫌になり始め、しかもそれでもなんとか歩いていましたが、縁石の上を歩いている途中に縁石が終わっていることに気づかずガクンどんっ(衝撃)となった拍子に支給された黄色い帽子のあごのゴムがバインっどんっ(衝撃)どんっ(衝撃)と目にあたり泣きだし、もうそこからはグズグズのシクシクという感じで、それこそやっとこさうちに帰り着きましたダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)

帰ってハンカチで巻いた保冷剤で冷やしている間に、スーツ姿のまま泣き疲れたのもあり寝てしまいました。その後は泣きすぎてパンパンなキテレツの勉三さんみたいな顔で食事に行きました

食事の後は息子が欲しがってた靴を買に行き、ご満悦な様子でした

1日からキッズも始まり、お昼寝なし、慣れないところ、緊張と高揚で彼も疲れがたまっていたところでしょう。移動の車の中でも私の膝枕で寝ました。大人だってそんな状況グッタリきますもんね

教科書、お道具箱など名前書きしました。昔の算数セットが今は無いだけかなり楽だそうですね

お道具箱がブルーのプラスチックになってて平成を感じました(笑)

担任の先生はベテランの女性の方でよかったです。副担任的な?役割の方もベテランの男性の方ですし、少しホッとしました。

              湯田千尋

タグ タグ 固定リンク 固定リンク コメント コメント(0)

トップへ

嬉しい・・・!!

公開日 2013/04/03 ユーザー badekur

001.jpg

お客様から1周年記念にお花頂きました 「コーヒーブレイク」という名前のそのお店でしか置いていないというアンティークなバラをメインに、お店に合うように作って下さったようで、とっても素敵ですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

一周年記念に何か計画しているのですが、この時期なかなか時間が取れず、遅れてしまいましたが

何らかの記念を考えておりますので、少々お待ちくださいませ

               湯田千尋

タグ タグ 固定リンク 固定リンク コメント コメント(0)

トップへ

昨日・・・

公開日 2013/04/02 ユーザー badekur

息子が初キッズへ行きましたわーい(嬉しい顔)←学童のことです。

楽しかった様子で、迎えに行きそのまま娘のお迎えも行き園に隣接された公園で遊んでいる時も、会う子会う子に「おれキッズ行ってきたんだよウッシッシ」、「キッズって知ってるー??」と得意げに話しているのを見てホッとしました。上級生とも関わり、大人になったような気持ちになったのでしょうか

普段は定休日はキッズに行かず真っ直ぐ帰宅するようにしていく予定でいるのですが、昨日は新入生歓迎会というのがある予定でしたので、参加しました。

息子はとても楽しかったらしく、今日の予定の「お店屋さんごっこ」も楽しみに行きました。明日は「映画鑑賞会」だったかなあ?忘れましたが(笑) うきうきとしています。

昨日は初めてのキッズ、公園遊び、お昼寝なしで疲れたと思います。七時台には寝ました。

昨日行ったら同級生がもう1年生の名札を付けてきていましたので、息子も今日はつけてあげました

娘も昨日から先生も新しく変わったり、新しい名札を付けて行ったりで、いつもより上気した様子でした

新しい環境に知らず知らずのうちに慣れて行き、あっという間に大きくなってしまうんだと感じた一日。

昨日は私がお迎えに行けたので、帰りに寄った公園で子供達に「ママ、鬼ごっこしよう!!」と言われ鬼になったので、「さぁ走れ!!!!」と、私も全力で追いかけました(笑)ちょっと全力で走る母、公園で若干目立ってました(笑)(笑)

娘は本気の母ダッシュに若干の脅迫感と楽しすぎての興奮とが入交り、続けざまに足がもつれ、ほとんど一塁にスライディングでセーフをもぎ取りに行く選手のごとく二回ほど派手に転び、またまた注目とともに爆笑を周囲に誘っていました(笑) それでも泣かないたくましい娘(笑)(笑)

今頃どんなことをしているでしょうか・・・

                   湯田千尋

タグ タグ 固定リンク 固定リンク コメント コメント(0)

トップへ

お別れ大事ですね

公開日 2013/03/30 ユーザー badekur

お別れをしに行くのも大事ですね。お別れされる方も、する方も。

どこかでまた会う機会もあるでしょうけどね

息子の同級生は男の子が結構ほとんど一緒にキッズに行くことになっているので、そこは少し私もそして息子も心強いですね

           湯田千尋

タグ タグ 固定リンク 固定リンク コメント コメント(0)

トップへ

別れと出会いの季節・・・

公開日 2013/03/30 ユーザー badekur

ほんとにそうですね

息子が年中と最後の年長2年持って下さった先生が春から移動だそうです。

「ランドセル姿を見れないことが唯一の心残りだ」と言っていました。

それ知ってたら卒園式にランドセル持って行けばよかったかなあ・・なんて。

とりあえず、小学校に必要な準備は整いました まだ少し名前を書くものがありますが。

4月1日、初日のキッズは新入生歓迎会だそうです

いよいよ、新生活も始まりますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

                 湯田千尋

トップへ

バタバタしてますが(笑)

公開日 2013/03/29 ユーザー badekur

無事に卒業式終わりました 

周りが泣いてるとやっぱダメですよね

園長先生や主任の先生も泣いてくださっててかなりきました

その後はお食事会に参加し、わちゃわちゃと楽しく終わりました。

卒業文集、親が色々書いて提出してのですが、私は息子にむけてのメッセージのつもりでいたので、息子が読めるように全部ひらがなでわかりやすい言い回しで書きました。

帰宅して息子がパパと並んでそれを読み、パパと二人で泣いてくれました。

私の思いが伝わったようでした。

六歳だけど、伝わるものがあるんだなと感動した出来事でした。

              湯田千尋

トップへ

メニュー