Blog
スタッフ似顔絵を載せました
![公開日](http://badekur.swifty.org/share/icon/clock12.gif)
![ユーザー](http://badekur.swifty.org/share/icon/silk/user_gray.png)
4年目にしてやっと(笑)恥ずかしくて載せられなかったスタッフ紹介写真を、なんとか似顔絵という形で載せてみました(笑) HPの「staff」で見れます。
これもしかもだいぶ前、まだ結婚前に似顔絵屋さんに書いてもらった二人の似顔絵なので、髪型とかもだいぶ違いますが(笑) 私達の顔をご存じの方はきっと「特徴めっちゃとらえてるwww」とクスクスくるのではないでしょうか(笑)
この似顔絵は私達の結婚式の時に入り口に置いたものなんです。「あれ?どっかで見たな」という方がいるかどうか・・(笑)
どうですか?似てますか??(笑)
湯田千尋
春はいろんな事がおこりますね。
![公開日](http://badekur.swifty.org/share/icon/clock12.gif)
![ユーザー](http://badekur.swifty.org/share/icon/silk/user_gray.png)
進級、就職、転勤、いろいろなことがみなさんありながら過ごして、もうすぐ5月。疲れた体を癒したいけどそうもいかず、子供にせかされどこかに繰り出すGWといものが近づいています。
うちは4,5が休みなので「新潟イベントガイド」なんてのを見ながら考えております。
下の子も学校に少しづつ慣れ、兄の今頃と比べてみるとあれ?なんか妹の方が体力ある感じがするなぁと気づきました。兄は今頃まだ帰ってきたら急いでごはん食わせて風呂入れないと19時ぐらいには力尽きてしまっていたのですが,そんなことなくて普通にごはん食べて風呂入って、それくらいから急に睡魔が来るみたいな感じで驚いてます。
でもまだ学校のしくみがわかっていないので、時間割が出来てかは時間割を自分でやるとか、そういうリズムを学んでいる途中です。
そんなこんなで、毎日バタバタしながら毎日が過ぎて行きます。息子はミニバスで4月は毎週土日どこかで練習試合。彼もお疲れの様子です。こないだもらったばかりの漢字ドリルに自分で漢字で名前が書かれていたんですが、下の名前が「一護」というのですが、読むという漢字を習ったばかりなのか、「湯田一読」と書かれていて笑いました。ごんべんまでは書いてそのまま書くつもりじゃなかったのに間違って書いちゃうみたいなやつ、なんかわかるわ~と思って。
子供って面白いです。
湯田千尋
今日は初めての学習参観です
![公開日](http://badekur.swifty.org/share/icon/clock12.gif)
![ユーザー](http://badekur.swifty.org/share/icon/silk/user_gray.png)
今回から、二つのクラスを行き来するというのが始まります。嬉しいけど1時間ゆっくり見れないのも少しさみしいですが。
娘は初めてなので「学習参観て何?」と昨日言われました。学習参観は今日です。
「ママ達がお勉強している様子を見に行くんだよ」と言ったら喜んでいたのでよかったです。
昨日・今日、新津春祭りですね!みなさん行きますか??うちは私達が祭り好きなので必ず行きますが、今回は少し仕事が遅くなりそうで、ばぁちゃんじいちゃん、友達と行きます。見かけたら声かけてくださいね
湯田千尋
吉田総合体育館
![公開日](http://badekur.swifty.org/share/icon/clock12.gif)
![ユーザー](http://badekur.swifty.org/share/icon/silk/user_gray.png)
昨日、今日は息子がミニバスで吉田に行ってます。チーム的には少し不調のようですが、頑張れ!!
なかなか遠いと見に行けず残念なのですが・・・
去年の5月くらいから始めた中で一番今回が遠いですかね。
湯田千尋
娘の返事と先生の絶妙な返し
![公開日](http://badekur.swifty.org/share/icon/clock12.gif)
![ユーザー](http://badekur.swifty.org/share/icon/silk/user_gray.png)
初登校から数日経ち、2週目に突入しました。
日々学校の話を話してくれます。自分の時には無かった「健康観察」というのが朝にあるらしく、内容を聞いてみると、先生が一人一人名前を言っていき、呼ばれた子は元気だったら「はい、元気です」と答える。少し風邪気味だったりする子は「はい、少し鼻水が出ます」などと答えていくらしいのですが、娘に学校に行きはじめてから2日くらい経った頃に今日はなんて答えたん?と聞いたら、「はい、ガラガラ声です」と言ったそうで。そしたら先生が「一度ゴホンと咳をしてみてください」と言って、娘がゴホンと咳をしたらガラガラ声が治り(笑)「治りました。ありがとうございます」と言って終わったそうです(笑)
おそらく声が枯れてるというよりは、「タンが絡んでいる声だな」と思った先生がゴホンとさせてくれたんですね(笑) その咄嗟の対処法すげー!!と思って笑いました。
湯田千尋
祝!初登校
![公開日](http://badekur.swifty.org/share/icon/clock12.gif)
![ユーザー](http://badekur.swifty.org/share/icon/silk/user_gray.png)
昨日入学式が終わり、今日初登校。兄とです。初日から張り切りまくって、ものすごく朝ダラダラしていた保育園生活が嘘のように支度がはかどり(笑)家を出る時間まで30分くらいも余り、お絵描きをして過ごすという(笑)今まででは考えらえない余裕を見せてくれた初日でした(笑)わかりやすい張り切り方です。
今後もその感じ続けてくれよな??って感じですが・・・。
とりあえず頑張ってました(笑)
湯田千尋